プロジェクト紹介
「人・地域・モノ・シゴト・ライフスタイル・イベント」分野でもご紹介しています。 カテゴリー別、地域別検索が可能です。
4年の想いが詰まった「いいづな林檎エール イブの幸せ」が完成!
今年もこの時期がきました!
4年前、ホップでつながるコミュニティづくりを開始した当初から毎年つくっているFujiwara roots Farmさんのりんごをつかったビールづくり。
今年も無事、完成しました!!!
いいづな林檎エール『イブの幸せ』
今年のビールは、循環型農業(環境への負荷に配慮した農業)をされるFujiwara roots Farmの藤原さんご夫婦が手間を惜しまず愛情込めて育てたりんごを使用した辛口シードルのようなドライで大変飲みやすい味に仕上がりました!
この商品のコンセプトは、作り手の顔が見える”楽しむビール作り”。
そこで、今回はビールづくりに関わった人たちを一挙にご紹介したいと思います。
まずは、醸造担当の中津ブルワリーから。
この日の鈴木ブルワーは、りんごに合わせた赤の「THANKS HOP」Tシャツ。
12月ということもあり赤のTシャツの下は緑。お気づきですか?
クリスマスカラーでコーディネートされています。とにかく気合が入っていました!
ビールづくりに使用したりんごはサンふじ、王林、シナノゴールドで、季節を感じるりんご計100kgを使用してビールをつくりました。
100kgのりんごを見ることってなかなかないのですがりんごってかわいい♪
さて~、これをどのように加工してビールに入れるのか?!と言いますと、なんとすべて細かくカットして搾汁しないといけないという!Σ(・□・;)
これはすごい作業で大変!と、すぐさま「THANKS HOPのメンバーさん!ヘルプ~!!」を呼びかけると、急遽の呼びかけにも関わらずたくさんの仲間が集まってくれました。
4年かけての4回目。みなさん慣れたものですね(笑)
サクサク作業は進みます。が、作業は5~6時間かかりました💦
当日のブルワリーの1シーン
りんごの果汁を投入~!
最後は、発酵タンクに移して酵母を入れて約3週間ほどじっくり発酵するのを待ちます!
中津ブルワリー前の縁側はこの日も気持ちよい空気が流れていました。
さて今回のビールのラベル、ここにもクラフトにこだわりました。
THANKS HOPの仲間がラベルのイラストを手書きで書いてくれて、デザイナーの仲間にバトンタッチという連携プレーで出来上がりました。
出来上がったラベルはこちら↓
イラストの原画は特別公開↓
「アダムとイヴ」のイヴをモチーフ描かれた女性
イラストを描いてくれたアーティストさん、ある時は中津ブルワリーで窓ふきのお手伝い。
またある時は仲間たちとラベル貼り。(写真、左)
普段は某大手印刷会社の会社員ですが本当にマルチな顔をお持ちですw
こうして長野県飯綱町りんご農家Fujiwara roots Farm×Thanks hopのコラボビール、いいづな林檎エール『イブの幸せ』が完成しました。
年に1度しか販売しない超レアなビールなので手にできた人はラッキー✌
これまでずっと飲んでこられたかも、今年最初の方も。
ぜひ、今年から年に1度のりんごビールで乾杯しましょう!
商品概要
1.商品名 いいづな林檎エール『イブの幸せ』
2.発売日 2020年3月上旬(予約受付中)
3.醸造スタイル フルーツビール
原材料にフルーツを使用したスタイル。
シロップや果肉を投入したりもするので、フルーツ香が特徴的な仕上がり。
4.販売地域 長野いいづな(瓶)、大阪中津(瓶、グラウラー)
5.ABV Alc 5.6%
6. 製造ブルワリー 中津ブルワリー
7. 商品に関するお問合せ、ご注文は以下にお問合せください。
FUJIWARA ROOTS FARM(フジワラ ルーツ ファーム)
〒389-1211
長野県上水内郡飯綱町大字牟礼725-1
TEL:026-217-5714